転勤って多くの場合、突然に決まるものですよね。
「何から手を付ければいいの?」と焦ってしまったり、知らない土地へ行く不安を感じる方も多いのではないでしょうか。私も最初の転勤ではそうでした…。
そんなあなたへ、まずはノートを一冊作りませんか?
作り方は簡単!
ノートを一冊用意して、そこに引っ越しに関する事をどんどん書き込んでいくだけです。
この記事では、たくさんのメリットがある転勤ノートの作り方をご紹介します。
さっそく作ってみよ~!
転勤ノートのメリット3つ
情報を書き出すことには以下のメリットがあります。
- 必要な手続きをピックアップできる
- ノートを見せれば情報や進行状況が簡単に共有できる
- ノートが埋まっていくと気持ちが前向きになる
こんなにいいことづくめの転勤ノート。
やるべきことをリストアップし、漠然とした不安を追い払いましょう!
スマホにメモしていく方法も悪くはないですが、個人的にはノートにペンで書くことをおすすめします。
転勤ノートの作り方
(1)ノートを一冊用意する
持ち運びのしやすさを考えるとノートはA5~B5サイズの薄いものがおすすめです。
罫線はあってもなくても構いませんが、私は箇条書きにすることが多いのである方が書きやすいです。
家で余ってるノートなんかで十分だよ!
(2)最初のページに引っ越しのスケジュールを書く
いつどこに引っ越すか、今わかっているスケジュールをざっくり書きます。
走り書き、箇条書き、キーワードなど好きな書き方で大丈夫です。
具体的な引っ越し日などは後で補足していけばいいのでアバウトで構いません。
最初は真っ白でもキニシナイ!
(3)新住所をすぐ見られる場所に書く
引越し先の住所は表紙の裏か1ページ目に書き込むと、すぐに確認することができます。
住所は役所や学校の書類、住所変更手続きなどで何度も書くことになります。
携帯にメモした内容を確認する方法もありますが、個人的にはノートを開くだけの方が圧倒的に早くて楽に感じます。各種連絡先の電話番号などもわかった時点で書き込んでおきます。
電話中にもサッと開けるのだ!
スマホにメモしてたら見られないよね!
(4)情報のピックアップ
2ページ目からはあれば便利な情報や、必要な手続きをどんどん書いていきます。
具体的には
- 引越しについて
- 業者さんの連絡先や注意事項
- 生活エリアについて
- かんたんな地図(住居周辺、スーパー、学校など)
- お店の営業時間や病院の診察時間
- 交通機関について
- 学校について
- 転校、転園手続き(電話番号や見学日時)
- 住居について
- 新居の間取りとコンセントの位置
- 各部屋のカーテンのサイズ
- エアコンやウォシュレットの有無
- 住所変更、登録が必要なもの
- 運転免許証
- 電気、水道、ガス、インターネット、携帯
- 銀行、クレジットカード
- 郵便局、クロネコヤマト、佐川急便などの転送サービス登録
- ネット通販の会員情報変更など
こんな感じで自由に、各自のライフスタイルにあわせて書きます。
なるべくテーマによってページを分けるとと見やすいノートになります。
終わった作業はチェック☑していくと安心ですね。
(5)ノートとペンを携帯する
役所や学校など、外出先にはこのノートとペンを持参するようにしてください。
そして、大事そうなことは何でも書き込んでいきましょう。
そうするうちにノートに必要な情報が集約していきます。
転勤してからも、また次回の転勤にもきっと役に立ちます!
次にいかしてね!
今回のまとめ
今回おすすめした転勤ノートのメリットは以下のとおりです。
- 必要な手続きをピックアップできる
- ノートを見せれば情報や進行状況が簡単に共有できる
- ノートが埋まっていくと気持ちが前向きになる
いかがでしたでしょうか。
字が汚くても、雑然としていても、見返すと着実に前進していくのがわかって安心しませんか。
私にとってこのノートの存在はとても大きかったです。 漠然とした不安と戦える、最強アイテムと言っても過言ではありません。
お役所での手続きってとても時間がかかるんですよね。
実際にノートを持ち運ぶと、待ち時間に子どもたちがお絵かきできたのも良かったです。
子どもたちのおかげで、ノートは最終的に思い出の品になりました。
以上、 少しでもお役に立てたら嬉しいです。
皆様の転勤がスムーズにいきますように!