鉛筆ギフト袋、無料配布中です! ≫

【転校あいさつ】例文&定型文をシーン別にまとめました!

この記事では、転校時のあいさつをシーン別・時系列順にまとめました。

「いつ、どんな挨拶が必要?」
「何を言えばいいのかわからない」とお悩みの方にぴったりの内容です。

こるり
こるり

転校ってあいさつをする場面が本当に多いです。
私は小学校の転校を経験しましたが、とっさに言葉が出ず苦労しました…。
シーン別にそのまま使える例文をたくさん用意したので、参考にどうぞ!

えんぴつ君
えんぴつ君

あいさつは円滑なコミュニケーションのための第一歩。
体験談も合わせてご覧ください♪

-スポンサーリンク-

【転校前のあいさつ】例文(引越し前)

転校前は「お礼とお別れのあいさつ」をすることになります。

お礼の内容やエピソードはそれぞれ異なるので、例文は簡潔にまとめました。
あっさりしていると感じる場合は、必要に応じてアレンジしてくださいね。

担任の先生へのあいさつ(連絡帳)

転校時には、担任の先生に書類の準備をしてもらう必要があります。
年明け以降にはクラス編成にも影響しますので、できるだけ早い段階で連絡しましょう。

クリック(タップ)で展開します↓

いつもお世話になっております。
このたび〇〇(転勤、家庭の事情など)により、△△へ引っ越しをする可能性があります。
日程など詳しく決まり次第、あらためてご連絡します。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。
このたび〇〇(転勤、家庭の事情など)により、△△へ引っ越しをすることになりました。
お手数をおかけしますが、転校の手続きをよろしくお願いいたします。

こるり
こるり

わが家の場合は、内内示の段階(「来期転勤してもらうことになりそう」と言われたタイミング)で連絡帳に書きました。

直接先生に会う機会があれば、その時にお伝えしてもいいですね。

転校先の学校へ電話連絡するときのあいさつ

転校がはっきり決まったら、転校先の学校へ電話連絡しましょう。
必要な手続きについて尋ねたり、事前訪問する日時を予約します。

お世話になります。わたくし、■■と申します。
このたび〇〇(転勤、家庭の事情など)により、△△へ引っ越すことになりました。

子供の転校手続きについて、詳しいお話を伺えますでしょうか?

(↓以下について確認する)

  • 子供の学年、名前について
  • 必要な手続き(書類)について
  • 学用品について
  • 学校訪問の日時の予約
えんぴつ君
えんぴつ君

はじめての電話って緊張するよね…
でも学校は転校生に慣れているし、学校側から話を進めてくれるから心配しなくても大丈夫!
紙とペンを用意して電話しよう♪

こるり
こるり

私の場合は、子供の担任になる先生と直接お話することができました。
物腰柔らかな先生だったので、ほっとしたのを覚えています。
事前に聞いておきたいことや、新住所のメモが手元にあるとスムーズですね。

転校前の保護者会でのあいさつ

参観日のあとの懇談会など、クラスの保護者が集まるタイミングでお礼を伝えます。
事前に先生に「ひとことご挨拶をしたいので、どこかでお時間をください」などお願いしておくとスムーズです。

お時間をいただきありがとうございます。
【子供の名前】の母(父)です。

このたび〇〇(転勤、家庭の事情など)により、△△へ引っ越すことになりました。
親子共々、皆さんには大変お世話になりました。
お陰さまで、たくさんの楽しい思い出が出来ました。

突然のお別れでとても残念ですが、またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。

もし見かけたら、お気軽に声をかけて頂けると嬉しいです。本当にありがとうございました。

赤ペンさん
赤ペンさん

クラス役員の方が手紙など準備してくれることもあるので、転校が正式に決まったら早めに伝えましょうね!

クラスメイトへお別れの挨拶(こども)

登校最終日や、お別れ会で子供があいさつをすることがあります。
一人ずつお礼を伝えたい場合は、プレゼントと一緒に手紙を渡すのも良いでしょう。

私(僕)は、もうすぐ△△へ引っ越すことになりました。

いままで仲良くしてくれてありがとう(ございます)。
【イベント名】や【イベント名】など、たくさんの思い出ができました。

(楽しいエピソード、困った時に助けてもらった話など)

この学校での思い出を、いつまでも忘れずに新しい学校で頑張ります。
今までどうもありがとうございました。

〇〇さん(くん)へ

今まで、仲良くしてくれてありがとう(お世話になりました)。

(相手の子との思い出や、その子のいいところ)
【例:優しい、足が早い、お勉強ができてすごいなど】

(締めの言葉)
【例:また会おうね。ずっと友達だよ。いつまでも元気でね。】

こるり
こるり

うちの子が頂いた手紙には、
「いっしょに鬼ごっこできて楽しかったよ。たくさん追いかけられたおかげで、足が早くなりました」とあって可愛かったです!

えんぴつ君
えんぴつ君

贈り物についてお悩みの方は以下の記事を見てね♪

転校前の先生・学校へのあいさつ

引越し前に、転校手続きの書類を受け取りに行く必要があります。
わが家の場合は、終業式の下校時間に伺いました。

お忙しいなか、お時間をいただきありがとうございます。

〇〇先生をはじめ、【学校名】の先生方には今まであたたかく見守っていただき、楽しい学校生活が送ることができました。

△年間、親子ともども大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

こるり
こるり

転校前の学校へは、のし付きの菓子折りを持参しました。


転勤族仲間に聞いてみましたが、転校先に手土産を持参した人はいませんでした。

同じ日に離任式もあり、どの先生もお忙しそうだったので手短にお礼を伝えて帰りました。

【転校先でのあいさつ】例文(引越し後)

転校先では「これからお世話になる相手へのあいさつ」をすることになります。
初対面の相手に対しての、かんたんな自己紹介も考えておくといいですね。

転校先の学校を訪問する時のあいさつ

学校訪問は、春休みや夏休みなどの長期休暇にする方がほとんどです。
いきなり訪問しても、担当の先生がいないと双方困ってしまいますよね。
必ず電話予約をして伺いましょう。

お世話になります。転校の件でお電話しました〇〇です。
(担当の)△△先生はいらっしゃいますか?

今日はお時間をいただきありがとうございます。
転校の手続きとごあいさつに伺いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

えんぴつ君
えんぴつ君

学用品や通学路の確認、不安なことはしっかり確認しよう。

こどもと校内の見学もできたらいいね。
理由は「わが家が転校して困ったこと」に書いているよ。

学校訪問の服装について

転校までに、①書類の受け渡し、②初日の付添いの最低2回行くことになります。(受験する場合はさらに増えます)

服装は自由ですが、参観日くらいの服装がちょうど良いように感じました。
スリッパやこどもの上靴、筆記用具も忘れずに持参しましょう。

転校初日の自己紹介(こども)

転校初日は朝礼や朝の会で、自己紹介をすることになります。
慣れない場所で緊張しがちなので、練習しておくと安心ですね。

(はじめまして。)

【転校前の学校名】から転校してきました、【フルネーム】です。

(例:ぼく(私)は、〇〇が好きです。転校前は△△を習っていました。)

仲良くしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

赤ペンさん
赤ペンさん

転校初日は、親子で職員室に登校→あいさつの練習→朝礼に参加→クラスに行くという流れになるわ。
朝礼が終わったら、あとは先生に任せて帰っても大丈夫よ。

えんぴつ君
えんぴつ君

初日は緊張の連続で疲れちゃうよね。
「よく頑張ったね」とたくさん褒めてあげよう!

転校先の保護者会での自己紹介

クラスメイトの保護者が揃う場面で自己紹介ができるといいですね。
保護者会前に、担任の先生にあいさつの時間をもらえるようお願いしておきましょう。

はじめまして、【子供の名前】の母(父)です。

このたび〇〇(転勤、家庭の事情など)により、△△から引っ越してまいりました。
今学期からこちらの学校にお世話になります。

(例:こどもの性格、習い事、いい病院を探しているなど)

まだわからないことばかりで、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、色々教えて頂けると助かります。

親子共々、どうぞよろしくお願いします。

こるり
こるり

予想通り、めちゃくちゃ緊張しましたー!
でも、一通り終わってホッとしましたよ。

こどもの特徴や、いま困っていることを付け加えてもいいですね。
兄妹がいる場合は、学年や年齢も伝えましょう。
会話のきっかけにもなりますからね。

引っ越しはがきでのあいさつ(新住所の連絡)

引越し先での暮らしが落ち着いたら、新しい住所を連絡しましょう。

皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
このたび下記の住所に引っ越しました。
お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

【新住所】

こるり
こるり

今はネットで印刷から投函まで完了します。
はがきの枚数やインクの残量を気にせずに済むので、忙しい時に助かりますね。

引っ越しはがき専門サイトのデザインはプロが作ったものです。
自分で作る際にも参考になりますよ。

イチオシ1枚から送料無料&投函無料!

まとめ 転校あいさつは緊張するもの。誠意がつたわればOK!

お礼のあいさつに対して、「はじめまして」のあいさつはやっぱり緊張しますね。

私の場合は、『うまく伝えよう』とか『気の利いたことを言わないと…』と考えると、余計に緊張してしまう気がします。

今後のお付き合いを考えると、気負わずに、ありのままを伝えられるといいですね

えんぴつ君
えんぴつ君

肩の力を抜いてがんばって!
全国の転勤妻さんを応援します!

こるり
こるり

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
当サイトでは、子育て以外のお得な情報も発信中です♪
他の記事も読んで頂けると嬉しいです!

トップページに戻る